携帯(Nokia 705NK)にはToDoツールがデフォルトで入っていて、プライベートなToDoはこちらで管理しています。
Outlookと同期させることも可能ですが、Outlookのインターフェースが好きではなくてあまり使用していません。
問題は仕事用。
フリーの付箋ソフトを使用して、業務別に分類してます。
・ToDo(その日やること)
・Doing
・Done
・業務その1ToDo
・業務その2ToDo
・業務その3ToDo
という状態。
デスクトップに表示させても、いっぱいいっぱいです。
ToDoリストで嫌なのが、「これは後回しで・・・」と思ったToDoが残ってしまうこと。
片付けられなかったToDoも、見たくない。
モヤモヤします。
複数のカテゴリ別に分類できるツールはないかなと探していたら、興味深いアイディアを発見。
バブルマップのすすめ ~ ストレスすっきり解消型ToDo管理手法 ~ from IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
使用するツールは、紙とペン。
いやなToDoは大きく描く。そうでないToDoは小さく描く。
ToDoがDoneになったら、バブルはペンで消す。
大きい(いやな)ToDoであるほど、片付けた時爽快なのです。
Doingの段階で、部分的に消してもいいみたいですよ。
その日の朝にバブルマップを描き、一日かけてガリガリと消してゆく。
なんだか楽しそう!と思いました。
紙なら、作業履歴にもなるからGOOD。
実践してみます!
コメントする